着こなしの幅が広がるストールの色選び

2020年スタート
お正月休みが明けて
2020年が本格スタートしましたね!
相変わらずマイペースな更新ですが
本年もどうぞよろしくお願いいたします
この年末年始、
我が家のエアコンが故障してしまい
極寒生活を送ってました( ;∀;)
メインで使う暖房器具がエアコンだったので
かなりツライ・・・
ホットカーペットにオイルヒーター
加湿器や使い捨てカイロなどを使っても
限界がありますね(;_:)
そんな時、大判ストールが役に立ちました
自宅で使うことになるとは思いもしませんでしたが
ひざ掛けにしたり、肩掛けにしたり
首にグルグル巻いたりと
手軽に暖がとれて助かりました
ということで
2020年最初の記事はストールについて(笑)
前フリが長かったですね(;´∀`)
ストールの色選び
パーソナルカラー診断では
似合う色を顔まわりや上半身に使うことを
おススメしています
最初に目がいく顔まわりに使うストールも
自分のパーソナルカラーから選べば間違いなし!
好きな服が似合う色ではない時でも
似合う色のストールなら
顔と服の間にワンクッション入り
色の違和感を緩和して
お肌をキレイにみせてくれる効果もあるので
1枚あると便利です
カラーバリエーション
この時期のストールは防寒対策はもちろんのこと
おしゃれのアクセントとしても欠かせません♪
服とのカラーコーディネートを考えて
何色か持っていると楽しめますね
では、どんな色があったらいいの?
おすすめは暖色と寒色
パッと目に飛び込んでくる色が
暖色や寒色のものだとコーディネートの
幅が広がります
ちなみに暖色とは赤~オレンジ~黄色など
寒色とは青緑~青
紫色や黄緑~緑は
温度を感じない中性色というグループになります
普段、無地の服が多いならチェック柄、
柄物の服が多いなら無地が合わせやすくなります
暖色のストールを使ったコーディネート
画像ではわかりにくいのですが
ベージュのトップスとバッグ
ベージュの元の色はオレンジ色なので
暖色の同系色コーデです♪
寒色のストールを使ったコーディネート
ブルーのジャンパースカートと
ダークブラウンのコート&ブーツ
寒色ブルーを強調したブラウンとの反対色コーデ
そしてベーシックカラーも重宝します
中性色のパープルやグリーン、
カーキ系のコートなどに合わせるなら
自分に似合う白もおすすめ♪
冬は暗い色の服が多くなりがちですが
顔まわりに白を入れることでパッと明るくなります
ちょうど新春セールの時期!
コートやニットなど冬服もいいですが
ストールなら、薄手の服にも合わせられるので
今から春まで長く使えます
上質なストールをお得に手に入れて
お洋服とのカラーコーディネートを
楽しんでくださいね♪